今回は、スズキ車のエンジン警告灯の消し方についてご紹介したいと思います。
スズキ車に限らずどの車でもエンジン警告灯が点灯したら、焦ってしまう方も多いと思います。
意外とそんなの気にした事ない!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、警告灯がつくと言うことは大なり小なり車の異常を知らせてくれているわけですから、無視してしまってはいけません。
大きな異常も迅速な対処で被害を最小限にすることが出来ますので、警告灯の意味から消し方までしっかり知っておきましょう!
それではスズキ車のエンジン警告灯の消し方についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
でも、大きな異常の警告灯ほど滅多に目にしませんから、知らない方も多いですよね。
【目次】
スズキ車の警告灯にはどんな種類がある?
まずはエンジン警告灯とはどのような種類があるのか、どのような意味があるのか知っておきましょう。
エンジン警告灯とは何を表すの?
車を運転される方ならほとんどの方がご存知だと思いますが、『エンジン警告灯』とは、エンジン制御系のシステムに何らかのトラブルが起こった際に知らせるランプです。
『エンジンチェックランプ』と呼ばれることもあります。
エンジン警告灯は、すぐに気付けるように、目につくところに表示されるようになっています。
その為、通常ガソリンやスピードメーターの近くで点灯します。
エンジン制御系のトラブルを警告してくれるものですから、とても重要な警告灯です。
もし、そのエンジン警告灯が点灯してしまった場合は、原因を究明し、修理しなければいけませんよね。
エンジンやその周辺でのトラブルなので、最悪の場合、ブレーキが利かなくなったり、走らなくなったりと言う可能性も大いにありえます。
警告灯の色には意味がある
エンジン警告灯を含めた『警告灯』と呼ばれるものには、黄色、もしくは橙色と、赤色があります。
黄色(橙色)は速やかな点検が必要、という意味であり、赤の場合はさらに深刻な状況で、『車を即座に停車する必要がある』という意味があります。
エンジンにまつわる警告灯には『オイルランプ(油圧警告灯)』というものもあり、これは赤色で表示され、直ちに停車しなければいけません。
一方で『エンジン警告灯』は黄色(橙色)で表示されます。
そのため、直ちに停車する必要はありませんが、警告灯が点灯するということは何らかの異常が起きている可能性が高いので異常がないか確認しなければいけません。
慌てず安全な場所まで移動し、点検もしくはディーラーや整備工場に相談してみましょう。
このように警告灯は色で深刻度がわかりやすくなっていますので、それだけでも頭に入れておけば焦らなくて済みますね。
警告灯が正常かどうか確認する方法
警告灯は基本的に消えた状態が正常なので、ランプのシステム不良や電球の球切れが原因で点灯しなくなってしまっていても気付きにくいですよね。
そのような場合、トラブルが発生していても気付きにくのが遅れてしまいます。
このような状態を防ぐために、警告灯はエンジンのスイッチをONの位置にすると一斉に点灯する仕組みになっています。
この時にランプ自体のシステムに異常がないかを確認し、その後エンジンを始動すると問題のない警告灯は消えていきます。
エンジンを始動しても、そのまま警告灯が点灯もしくは点滅している場合は、整備工場などで点検をする必要があります。
また、一斉に点灯する際に点灯していないものがあればそれは球が切れている可能性もあります。
エンジンを始動した際の一斉点灯も、あまり注意して見る方は少ないと思いますが定期的に意識してチェックする習慣を身につければ安心ですね。
スズキ車のエンジン警告灯が点灯する原因はいくつもある!
それではエンジン警告灯が点灯する原因を見ていきたいと思います。
上記でエンジン警告灯には深刻度が低い黄色点灯と書きましたがどのような症状の場合点灯するのでしょうか?
エンジン警告灯の原因
エンジン警告灯が点灯するということは、どこかに不具合が生じているということですよね。
車にはたくさんのセンサーが搭載されているので、エンジン警告灯が点灯する原因もいろいろと考えられるのですがその代表的なものがこちらです。
- O2センサー
- エアフローセンサー
- カム・クランク角度センサー
- アクセル開度センサー
- 各メーターのセンサー
- 電気系統系センサー
- バッテリーセンサー
エンジン警告灯が点灯すると、内部のコンピューターにエラーコードが記録されます。
そのエラーコードを専用の機械で読み取ることで、どこで異常が発生しているかを判別し、エンジン警告灯の点灯原因を特定することができるのです。
専用の機器は市販のものもあるようですが、細かくは特定できない場合もあり、ディーラーなどの車屋さんではすぐに特定してもらう事ができます。
スズキ車の場合のエンジン警告灯の意味
上記でエンジン警告灯の場合黄色点灯なので、即座に停車する必要はないと書きましたが、スズキの車の場合は少々例外です。
エンジン警告灯が『点滅』した場合にもただちに停車して、エンジンを切りましょう。
媒体装置が溶損する恐れがあるので、燃えやすいものがない安全な場所に停車しなければいけません。
すぐに停車できないような場合は、低速で走行し、アクセルを大きく踏まないなど負荷がかからない運転を心がけてください。
スズキ車の取扱説明書にはエンジン警告灯の点灯する場合のケースを以下のように記載されています。
- エンジンの電子制御システムに異常がある場合には、エンジン回転中に点灯。
- エンジンの失火を検知した際、エンジンが回転している間、点灯または点滅。
- システムが正常な場合、エンジンをかけた瞬間は点灯し、エンジンがかかると消灯。
- エンジン回転中に点灯(点滅)した場合は、スズキサービス工場で点検を。
O2センサーの故障が原因のことが多い
ガソリン車の場合、エンジン警告灯が点灯する原因の1つにO2センサーの異常というものがあります。
O2センサーというのは、排気ガス中の酸素濃度を検知するためのセンサーで、排気ガスの酸素濃度を計測することで燃焼の状態がわかる装備です。
実際に排気ガスの酸素濃度が異常値になってエンジン警告灯が点灯する場合と、センサー自体が故障して警告灯が点灯する場合とがあります。
ネット上を調べてみても、エンジン警告灯が点灯したさいO2センサーの故障が原因だったと言うケースが多くみられました。
エンジンの不調と聞くと、大きな事故に繋がるのではないかと不安になってしまいますが、このように緊急性は低い為落ち着いて行動しましょう。
スズキ車のエンジン警告灯が点灯した場合の対処法と消し方
最後に、エンジン警告灯が点灯してしまった場合どのように対処すれば良いのかをご紹介していきたいと思います。
放置して走り続けるのは厳禁!
まずは、エンジン警告灯が点灯してしまった場合、自身で点検や整備ができない人や、あまり車に関する知識がない人は、エンジン警告灯が点灯したのを目にしたら焦ってしまうかも知れません。
焦ってしまっても、解決はしませんのでまずは落ち着いて対処しましょう。
上記で、エンジン警告灯は深刻度が低いと書きましたが、決してそのまま走り続けてはいけません。
まず、エンジン警告灯が点灯したのを目にしたら、道路状況にもよりますができるだけ早くに走行をやめ停車し、状況を確認しましょう。
もし停車することが出来ない場合でも、低速で走るなどして、できるだけ負荷のない運転を心がけた後車屋さんなどに相談しましょう。
走行中に消えたらそのままにしても良い?
車を走らせていると『エンジン警告灯が点灯していたはずだけど、しばらくしたら消えていた』という事もありえます。
上記のように低速で走っていたら消えたと言う場合もあるかもしれません。
エンジン警告灯が点いたり消えたりするのは、何かの拍子に信号が途絶え、コンピュターがそれを感知した為警告灯が点いたからだと考えられます。
エンジンに問題が有れば、アイドリングが不安定になったりエンストしたりといった症状が出るので、警告灯が消えた後で問題無く走る事が出来ているのであればそこまで大きな問題は無い可能性も高いです。
ただし何も異常が無いのにエンジン警告灯は点きませんので、一度ディーラー等でコンピューター診断をしてもらった方が安心です。
点検などの際に、エンジン警告灯がついたがすぐに消えた旨を伝えておくのも良いかもしれません。
また、ディーラーに持って行く時点で警告灯が点いていなくても、コンピューターには記憶されているのでチェックをする事は可能ですから、消えていても原因を探ることは可能です。
ECUの初期化で消灯することもできる
基本的にエンジン警告灯が点灯した場合はディーラーや整備工場へ車を持っていき、コンピューター診断しエラーを調べてもらい消去すると言う流れが一般的です。
ですが、明らかにバグの可能性が高くエンジンが故障する心当たりのある改造等は行っていないが点灯してしまった場合は、エンジンを切って1時間程放置してみると消えている事もあります。
また、フラッシュエディタを使っているならECUの上書きか一旦ノーマルに戻す、もしくはバッテリーのマイナス側を10分外してECUの初期化することが可能です。
またはELM327をOBD2に繋いでTorque Proアプリを使ってエラーを消去しチェックランプを消す事もできます。
ですが、これらは警告灯を消しただけで、パソコンで言う強制終了のようなもので、根本の解決にはなっていませんから、何度も点灯する場合は必ず点検を受けるようにしましょう。
でも、エンジンの警告灯なんかが1度でも点灯してしまうと車に詳しくないとやはり不安に感じてしまいますし、怖いと思いますのでもし警告灯が消えてしまっていても、ディーラーなど車屋さんに持っていき診断を受けるようにしましょう。
新車・中古車を買う時に下取りで損しない方法は?
新車・中古車を安く買うには、値引きを頑張ってもらうのが一番簡単ですが、下取りに出す車があるのならば、下取りに出すことで更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ディーラーは『下取り金額を低めに提示』しているのです。
といったセールストークに使うために、少しずつ下取り価格を上げて交渉の材料にしているのです。
これまで大切に乗っていた愛車は、1円でも高く下取りに出したいですよね?
その為には、あなたの愛車がいくらで売れるのか下取り相場を知っておく必要があります。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
愛車を一括査定した見積書をディーラーへ持って行き、『この見積りより高くならなければ下取りに出しません』と言うことで、下取り価格の交渉が有利になります。
私がディーラーでフィットを下取りに出した時、初めの提示金額は45万円と言われました。
そこで、無料一括査定を試してみた結果、62万円という査定金額が出て唖然としました。
一括査定を知らずに下取りに出していたら、あやうく17万円も損するところでした!
その後ディーラーに査定金額を伝えたところ、17万円+1万円で18万円アップしてくれました。
ディーラーのやり方に疑問を感じつつも、相手も商売なので知らなければ損してしまっても仕方ありませんよね。
どこのディーラーでも最初は下取り価格を低く提示してくるので、一括査定で買取相場をチェックしていくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、1分ほどの入力で申し込み後、買取相場が表示されます。
ディーラーの下取りで損したくない方、比較用に見積りを取ってみたい、相場だけ知りたいという方は、無料で簡単にチェックできるのでお早めに試してみてくださいね。
まとめ
今回は、スズキ車のエンジン警告灯の消し方についてご紹介してきましたが如何でしたか?
一般的にエンジン警告灯は黄色点灯で、深刻度は低く緊急性は少ないようです。
ただ、スズキ車の場合エンジン警告灯が点滅すると深刻度も上がるということは頭に入れておきましょう。
エンジン警告灯が点灯した場合は、深刻度に関わらずディーラー等で診断してもらっておくのが安心ですね!