今回は、ホンダ車のエンジン警告灯が点灯した場合の消し方についてご紹介したいと思います。
ホンダ車に限らず車の警告灯が点灯した場合、見慣れていない場合がほとんどですし、焦ってしまいますよね。
更にエンジンの警告灯となると、車に詳しくない方ならば、すぐにも走行不能になってしまうんじゃないかや、大事故に繋がるんじゃないかなど不安に駆られてしまう方も多いと思います。
でも、実はエンジン警告灯の場合は緊急性のないケースも多いようですよ!
それでは、ホンダ車のエンジン警告灯が点灯した場合の消し方についてお届けしていきますので、お見逃しなく!
とりあえず、見慣れないランプがついていたら焦りますよね。
【目次】
ホンダ車で警告灯が点灯した場合の対処法
まずは、エンジンの警告灯が点灯した場合、どのように対処すれば良いのか対応を見ておきましょう。
どのような警告灯が点灯した場合でも初期対応はとても大切です!
走行中に点灯した場合は安全な場所に停車を!
メーター内には、エンジン警告灯だけでなくいくつもの警告灯が準備されています。
シートベルト非装着警告灯や、ブレーキ警告灯はよく目にしますよね。
ですがシートベルトもブレーキも走行中に点灯していてはいけない警告灯です。
また、普段目にすることの少ない警告灯が点灯しているという事は、何らかの車の異常の為のサインです。
緊急性のあるものか、シート―ベルト非装着などすぐに対処できるものから、重大さは異なりますが、まずは安全な場所に停車しましょう。
もし、まだ出発していない場合は警告灯が点灯した場合は、ひとまず出発してはいけません。
車を停車した状態で、警告灯の意味を確認し、ディーラーや整備工場に連絡をしましょう。
警告灯の意味は、車の説明書に記載されていますよ。
警告灯の色で緊急性を判断できる!エンジン警告灯は黄色?
警告灯には、赤・黄・青の3色に分かれています。
緑色の点灯は、安全を示すので、点検・修理をする必要はなく正常を表します。
エコモードなんかが緑色で点灯していますよね。
そして黄色の点灯は、注意を示します。
緊急性は低いですが、車の不具合を知らせているので、早めにプロの指示を仰ぐ必要があります。
エンジン警告灯はこの黄色点灯になります。
ただ、警告灯が点灯しているだけで他の症状がない場合もありますが、既に走行に違和感出ている場合もあります。
赤色の警告灯は、緊急性の高い危険を示します。
直ちに安全な場所へ停車をして、ディーラーや整備工場、もしくはロードサービスなど加入している任意保険サービスへと連絡しましょう。
そのまま無視して走行していると、故障や事故に繋がる可能性があります。
エンジン警告灯は消えたら放置しても良いの?
エンジン警告灯が点灯した場合、1度点灯したにも関わらずすぐに消えてしまう場合もあるようです。
これは、エンジン警告灯が点灯する1番の原因になることが多いO2センサーの故障によるものです。
O2センサーはエンジンの排気系統に取り付けられている為、とても高温になりやすい過酷な状況で稼働しているため故障しやすく、外車では消耗部品と設定しているメーカーもあるくらいです。
このO2センサーが故障した場合は、常に点灯ししっぱなしと言うより始めは少し点灯して、消えてを繰り返す場合が多いようです。
では、消えたからそのまま放置して走行していても問題はないのかですよね。
O2センサーの場合、警告灯以外には症状がない場合が多いので、放置してしまう方も多いようです。
ですが、そのままにしておくと『燃費の悪化』は避けられませんし、車検も通らないと思います。
ただ、エンジン警告灯など緊急性の低いものもあるので、警告灯がついたからと言って焦る必要はなさそうです。
ホンダ車でエンジン警告灯が点灯した場合に考えられる故障は?
続いてホンダ車で『エンジン警告灯』が点灯した場合に考えられる具体的な故障の種類を見ていきたいと思います。
エンジン警告灯が点灯、他の症状はなし?
エンジン警告灯は、エンジンのコントロールユニットが異常を検知している状態です。
原因は、機械的な故障であることも考がえられますし、電気的な故障であることもあります。
エンジン警告灯で考えられる原因はかなりたくさん渡り、実際に診断を行なわないとどんな原因かは分かりません。
その為、もしすぐにエンジン警告灯が消えたとしても、できるだけ速やかにプロの目で見てもらいましょう。
エンジン警告灯が点灯してもエンジンが原因ではないこともある!
エンジン警告灯が点灯したといっても、必ずしもエンジン関係の故障とは限らないようです。
エンジンのコントロールユニットが『ティプトロニックのコントロールユニットとの通信不良』というエラーを拾ったためにエンジン警告灯が点灯したという事例があるそうです。
他にも、給油口キャップの不良でエンジン警告灯が点灯したと言う事例もあったそうです。
キャップには燃料タンク内の内圧を保持していますが、キャップが古くなり内圧が保持できなくなり、エンジンの警告灯が点灯してしまいました。
空燃比制御関連のエラーが入り、エンジン警告灯が点灯したケースもあります。
原因はスロットルバルブの『汚れ』だったようです。
このように故障ではなく、汚れが原因でエンジン警告灯が点灯してしまうこともあるなど、エンジン警告灯が点灯する理由は様々のようですね。
1番多い原因はO2センサー
前の項目でも触れましたが、O2センサーの異常も原因になります。
これがエンジン警告灯が点灯する1番多い原因のようです。
O2センサーというのは、排気ガス中の酸素濃度を検知するためのセンサーで、排気ガスの酸素濃度を計測することで燃焼の状態がわかるというものです。
実際に排気ガスの酸素濃度が異常値になってエンジン警告灯が点灯する場合と、センサー自体が故障して警告灯が点灯する場合とがあるようです。
エアフロセンサーの故障
エアフローセンサーは、空気をエンジン内に送る際の空気の量を測るセンサーです。
エンジンは燃料と空気を混ぜて燃焼をさせる事でエネルギーを発生させているのですが、このセンサーはその燃焼におけるエラーを感知する役割をになっています。
警告が出た際の原因は大きく分けて2つあります。
- 燃焼を行う上で致命的となるエンジン吸気系のトラブルや故障
- メンテナンス不足が原因でエアクリーナー・エレメントが汚れている状況
エアフローセンサーそのものは非常に丈夫に出来ている装置の為、これが原因でエンジン警告灯が点灯するケースは稀ですが、放置しておくとエンジンが停止してしまいます。
イグニッションセンサーの故障
エンジン点火系のセンサーです。イグニッションセンサーがあることにより、最近の車は点火タイミングなど電子制御されています。
本来なら順番に点火を繰り返していきますが、不具合により1本だけ点火しなかったり、順番が狂った場合にエラーが出ます。
症状としては、エンジンも不自然な振動が伝わり、アイドリングも安定しなくなってしまいます。
1本壊れるだけで、かなり不自然さが出てきますし、1本壊れると他のものも寿命が来ていることが多いので、全て交換となることが多いようです。
カム、クランクの角度を測るセンサーの故障
エンジンのカム、クランクの角度を測るセンサーです。
カムやクランクは高速で常に動いているので、正常な位置からズレが生じることがあります。
角度がある程度ズレてもエンジンは正常に回転できますが、燃費には大きな影響が及ぼし、放置することでカム、クランクの角度のズレが許容範囲を超えエンジンを痛めてしまう可能性があります。
これは素人判断では難しそうです。
ホンダ車のエンジン警告灯の消し方は?
ではホンダ車でエンジン警告灯が点灯してしまった場合は、どのようにすればエンジン警告灯を消す事が出来るのでしょうか?
故障を修理するしかないのでしょうか。
ディーラーで診断をしてもらう
これが1番定番の方法ですが、エンジン警告灯が点灯し、ディーラーへ持っていき、専用の診断機にかけるとどこが原因で警告灯が点灯しているのかがすぐにわかります。
そして、その原因によりますがしばらくそのままにしておいても危険のないもなどは警告灯だけ消してもらう事も可能です。
O2センサーなどはその場合も多いようです。
やはり修理には数万円かかりますから、突然の修理はやはりお財布に痛いですよね。
ただ当たり前ですが、大きな故障の場合は消すだけではなく修理が必要です。
ECUのリセット方法
ECUのリセットをすることで、警告灯を消すことが出来ます。
- エンジンを切る
- エンジンルーム内のヒューズボックスをあける
- 『バックアップ』という名前のヒューズを10秒間はずす
いくつか方法はあるようですが、これでエンジン警告灯を消すことが出来ます。
ですが、これは警告灯を消しただけで、根本的な解決には至りません。
またすぐ点灯してしまうかもしれませんし、故障個所が直るわけではありません。
小さな故障でも放置し無理して乗る事で、大きな故障に繋がる可能性も十分ありえますので注意しましょう。
ですが、やはり一時的なもので根本的な解決にはなりませんので修理は必要かもしれませんね。
新車・中古車を買う時に下取りで損しない方法は?
新車・中古車を安く買うには、値引きを頑張ってもらうのが一番簡単ですが、下取りに出す車があるのならば、下取りに出すことで更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ディーラーは『下取り金額を低めに提示』しているのです。
といったセールストークに使うために、少しずつ下取り価格を上げて交渉の材料にしているのです。
これまで大切に乗っていた愛車は、1円でも高く下取りに出したいですよね?
その為には、あなたの愛車がいくらで売れるのか下取り相場を知っておく必要があります。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
愛車を一括査定した見積書をディーラーへ持って行き、『この見積りより高くならなければ下取りに出しません』と言うことで、下取り価格の交渉が有利になります。
私がディーラーでフィットを下取りに出した時、初めの提示金額は45万円と言われました。
そこで、無料一括査定を試してみた結果、62万円という査定金額が出て唖然としました。
一括査定を知らずに下取りに出していたら、あやうく17万円も損するところでした!
その後ディーラーに査定金額を伝えたところ、17万円+1万円で18万円アップしてくれました。
ディーラーのやり方に疑問を感じつつも、相手も商売なので知らなければ損してしまっても仕方ありませんよね。
どこのディーラーでも最初は下取り価格を低く提示してくるので、一括査定で買取相場をチェックしていくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、1分ほどの入力で申し込み後、買取相場が表示されます。
ディーラーの下取りで損したくない方、比較用に見積りを取ってみたい、相場だけ知りたいという方は、無料で簡単にチェックできるのでお早めに試してみてくださいね。
まとめ
今回は、ホンダ車のエンジン警告灯が点灯した場合の消し方についてご紹介してきましたが如何でしたか?
エンジン警告灯は黄色の警告灯ですから、緊急性の低い場合も多いと言う事がわかりました。
色ごとの緊急度だけでも、頭においておけばいざと言う時にも安心かもしれませんね。
消し方も、あまり難しくないようなので、車に詳しい方なら簡単に出来そうですね。