86

86は運転しにくい?運転しやすさをアップするコツを紹介

Pocket

今回は、トヨタ86は運転しにくいのか、運転しやすさをアップするコツはあるのかについてご紹介したいと思います。

86はトヨタとスバルが共同開発をしたスポーツカーです。

最近ではスポーツカーも少なくなり、その中では断然トップクラスの販売台数となっています。

スポーツカーですからやはり運転もしやすいのでしょうか?

それでは、トヨタ86は運転しにくいのか、運転しやすさをアップするコツはあるのかについてお届けしていきますので、お見逃しなく!

昔の86とはかなり異なる現行86ですが、やはりスポーツカー好きにはピッタリな1台ですよね。

運転しやすさは気になるところです!

▼▼▼車を高く売りたい人必見▼▼▼


▲▲▲下取りに出す前に一括査定▲▲▲

86の運転しやすさは?

86 運転しやすさ 運転しにくい コツ

乗用車とスポーツカーではやはり乗り心地が違って当たり前です。

その差によって、運転はしやすいのでしょうか?

 

低い視線は見やすい?

86は車高も低い為かなり目線が低いです。

ミニバンからの乗り換えならば、尚更目線がものすごく低くなって乗りにくく感じるかもしれません。

ですが、乗っていると意外と『低いドライブポジション』がしっくりしてきます。

純正シートも見た目以上にホールド感が高く、慣れるととても運転しやすく感じるようです。

 

安定したコーナリングで運転しやすい!

86のパワーはカタログ値で200馬力で、過給機付きのランエボやGTRといったハイパワーの車とは比較になりませんしストレートでは圧倒的に速いとは言えません。

その為、86は低速でハンドリングを楽しむ車と言えます。

86はハイパワー車よりも軽量で低重心です。

更に、シャーシ性能も高く足回りもとてもしっかりしていますので、スポーツフィーリングを楽しめる車です。

86のようなFR車は リアを流してドリフトしながら楽しもうというコンセプトもありますので、安定したコーナリングを走行出来そうです。

 

乗り心地は賛否両論?

ゴツゴツとした乗り心地が悪いと感じている方が多いようですが、スポーツカーという観点で考えると、乗り心地は良い方だと思っている人も多数いらっしゃいます。

86は純正でもサスペンションが結構硬めになっており、段差等路面の凹凸を拾いやすく突き上げがかなりあります。

そのため乗り心地はイマイチと考えている方もいるようです。

その代わりにクイックなハンドリングやロードインフォメーション性を満たす足回りだということが言えます。

86は比較的運転のしやすいスポーツカーのようです。

ですが、ミニバンなどとは乗り心地や視点が大きく異なりますので、慣れが必要そうです。

 

86には運転しやすくする工夫が沢山ある?

86 運転しやすさ 運転しにくい コツ

86は比較的運転のしやすい車のようですが、どのような事にこだわって作られた1台なのでしょうか。

86の運転しやすい走行性能の秘訣を見てみたいと思います。

 

ショートストローク化で運転しやすい!

6速マニュアルは、シフト&セレクトのショートストローク化にとことんこだわって作られました。

1速から3速それぞれのギヤに3層のシンクロリングを組み合わせたトリプルコーンシンクロを採用し、軽快でスポーティなシフトフィールのなかにギヤの噛み合う瞬間を手のひらで直に感じながら運転を楽しむことが出来ます。

AT車にも世界最速レベルの変速レスポンスを誇る6-Speed SPDSを採用し、スムーズな変速でエンジントルクをダイレクトに伝達し、アクセル操作にもリニアに反応します。

またシフトダウン時にも、エンジンのブリッピング(空吹かし)を行い回転数を瞬時に引き上げ、シフト時間の短縮とスムーズな変速を実現しているそうです。

また、ドルシフトも搭載しているので、スポーティーなシフトチェンジをしならが運転を楽しむことが出来ます。

 

超低重心FRプラットフォームで安定した走行が可能

86では、『超低重心FRパッケージ』を採用している為に、安定した走行を可能としています。

この超低重心FRパッケージは専用設計されたFRプラットフォームをベースに、低重心・低慣性、コンパクト、軽量化などを追求して構築されています。

更に、ドライバーがアクセル操作とブレーキングで自由自在にコーナーを駆け抜ける楽しさを堪能できる、53:47*4という最適な前後重量配分を実現しています。

86のボディ自身も、空気の流れを利用して上下左右からクルマを挟み込む発想『エアロハンドリング』を採用し、気流に渦を発生させ、車体を左右から押さえつけるエアロスタビライジングフィンの設置など、様々な点でボディの最適化を図っています。

検証を繰り返し、優れた操縦安定性を確保しています。

スポーツカーらしいこだわりの性能ですね。

運転を楽しめそうです。

 

86オーナーの運転しやすさに関する口コミをご紹介!

86 運転しやすさ 運転しにくい コツ

では実際に86に乗っている方がどのような印象を受けているのかご紹介したいと思います。

20代男性
20代男性
何といってもハンドリングのよい!

低重心を売りにしているボクサーサウンドの恩恵かほかの対抗車と比べるとかなりコーナリングが楽しいです。

30代男性
30代男性
総合的にヨシ!
パワーも、決して非力というわけではないですが、下道で、2~2500回転あたりで走るにはそこらの車と大差無く感じます。

4000回転あたりまでは、非常におとなしく素直で、5000回転あたりで一気にパワーバンドに入り、化けの皮が剥がれるといった印象を受けています。

ワインディング走行時も安定していますが、純正タイヤではグリップ力に欠ける部分があるかもしれません。

40代男性
40代男性
パワステの制御変更は、中立付近からステアリング切りはじめた瞬間の反応を向上させてくれる。

ボディ剛性向上とパワステの制御変更に伴いクルマの動きはより俊敏になっています。

細かい改良の積み重ねがクルマトータルでの完成度を高めています。

50代男性
50代男性
6МT車に乗ってます。

2ドアクーペとしては運転しやすいし、一般道で走る分にはパワーも十分です。

タイヤは17インチを履いてるので期待はしていませんでしたが、硬めにですがあまり乗り心地も悪くありません。

更に、ステアリングやアクセル、ブレーキワークでの荷重移動がしやすい。

燃費は、2リッターNAにしてはまずまず。

50代男性
50代男性

FRのドライビングを楽しめる車が少ないので希少ですよね。

スバルのエンジンとトヨタの技術のコラボでいいとこどりのようでわくわく気分にさせてくれますし、軽快な走りとハンドリングで運転が楽しいです。

ただ、パワーは強大ではないので急な坂道ではもうちょっと力強さがほしい場面がありますね。

様々な口コミを見てみましたが、オーナーの大半を男性が占めるようですね!

そして、皆さんおっしゃるのが運転が楽しい!という事でした。

 

86が運転しにくい場合のコツをご紹介!

86 運転しやすさ 運転しにくい コツ

86にはいくつか運転の際に気になるポイントがあります。

それぞれどのように解決すれば良いのかコツをご紹介したいと思います。

 

2速が絡むとギアチェンジしにくい?

1速→2速、2速→3速など、2速が絡むギアチェンジは、ゴリッと入りにくさを感じると言う口コミが良くあります。

これは特に異常などではなく、1速と2速の間にある独特な構造のR(リバース)に関係ありそうです。

86のRは少々特殊構造になっており、シフトレバーの下についている突起を持ち上げながらでないとRに入らないようになっています。

その為、ギアチェンジ時に誤って入りやすいわけではありませんが、何らかの干渉を受けている可能性があるのかもしれません。

その解決法はいくつかあります。

 

ギアとミッションオイルの経年劣化?

特に中古車で購入した場合はまずこれを疑いましょう。

ギア内部はオイル(ミッションオイル)が充てんされていますが定期的にオイル交換をすることでギアの経年劣化を防ぎ、オイルをクリーンな状態に保てます。

 

クラッチ操作が甘い?

クラッチを奥まで踏み込むことでクラッチが完全に切れ、シフト操作が可能になりますよね。

ですから、これが完全に切れていない場合、ギアが入りにくくなってしまうことがあります。

その為、クラッチは奥まで踏み込んで完全に切る、それからシフト操作をする、半クラッチのまま操作しない!を徹底する事で、スムーズなギアチェンジをすることが出来るかもしれません。

 

シフトレバーのガタツキ、緩み

シフトレバーのガタツキや緩みは、経年劣化によって起こります。

シフト部分はゴム部品でできていることが多く、ギアそのものよりも劣化しやすいようです。

手を置いたときに遊びが大きかたり、左右へのゆれが大きい場合はこの可能性が高いです。

その場合は早めにプロにメンテナンスを依頼しましょう。

 

スピードメーターが見にくい?

運転する上で、自分が今何km/hの速度で走っているかを把握しておくことはとても重要な事ですよね。

ですが、86のスピードメーターは見にくいと言われているようです。

86には、真ん中にタコメーター、そしてその中にデジタルのスピードメーターがあり、左にアナログのスピードメーターがあります。

ですが、このデジタルのスピードメーターはグレードによって無いものもあります。

その場合、アナログのスピードメーターを見るしかありませんが、86のアナログのスピードメーターは、260kmまで表示されている関係上、20kmきざみの表示になっています。

その為、50km/hでほぼ真下(6時の方向)になってしまいます。

運転中ですから、一瞬で確認、理解できないといけませんからこれは確かに見づらいと思います。

このスピードメーターの視認性をあげるためには、86を買う時はグレードをGT以上にすることがオススメです。

GT以上にはデジタルメーターが付いていますので、購入時に注意しておきたいですね。

運転しにくさは、やはり慣れの物も多いので、コツと言うのもあまりありませんでした。

ただ、ギアチェンジは意識したいですね。

 

新車・中古車を買う時に下取りで損しない方法は?

かんたん車査定ガイド
ディーラーの下取りでいつも損してる気がする…
今の車が高く売れたら車を買い替えたい!

新車・中古車を安く買うには、値引きを頑張ってもらうのが一番簡単ですが、下取りに出す車があるのならば、下取りに出すことで更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ディーラーは『下取り金額を低めに提示』しているのです。

値引きは限界です。代わりに下取り価格を10万円アップするので決めてください!

といったセールストークに使うために、少しずつ下取り価格を上げて交渉の材料にしているのです。

これまで大切に乗っていた愛車は、1円でも高く下取りに出したいですよね?

その為には、あなたの愛車がいくらで売れるのか下取り相場を知っておく必要があります。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

愛車を一括査定した見積書をディーラーへ持って行き、『この見積りより高くならなければ下取りに出しません』と言うことで、下取り価格の交渉が有利になります。

私がディーラーでフィットを下取りに出した時、初めの提示金額は45万円と言われました。

そこで、無料一括査定を試してみた結果、62万円という査定金額が出て唖然としました。

一括査定を知らずに下取りに出していたら、あやうく17万円も損するところでした!

その後ディーラーに査定金額を伝えたところ、17万円+1万円で18万円アップしてくれました。

ディーラーのやり方に疑問を感じつつも、相手も商売なので知らなければ損してしまっても仕方ありませんよね。

どこのディーラーでも最初は下取り価格を低く提示してくるので、一括査定で買取相場をチェックしていくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、1分ほどの入力で申し込み後、買取相場が表示されます。

ディーラーの下取りで損したくない方、比較用に見積りを取ってみたい、相場だけ知りたいという方は、無料で簡単にチェックできるのでお早めに試してみてくださいね。

>>無料査定はこちら<<

 

まとめ

86 運転しやすさ 運転しにくい コツ

今回は、トヨタ86は運転しにくいのか、運転しやすさをアップするコツはあるのかについてご紹介してきましたが、如何でしたか?

86は、視点の高さや特殊構造のシフトの為、慣れるまでは多少運転のしにくさは感じるかもしれません。

ですが、安定感のあるスピーディーな走りを叶える構造によって存分に運転を楽しむことが出来ます。

さすが、トヨタとスバルの技術の結晶の1台のようですね!